前年(2004年)同様、応援に大きな変化はなかった1年でした。気付いた人は少なかったかもしれませんが、「ホームラン狙いの淡白な攻撃」に対して、「ホームラン系のコール」を行なわなかった、という抵抗を見せた時期はありましたね。
2005年から始まって、今後も続くような応援は、「試合終了後、連勝の数だけVIVAを歌う」「デューク」「チャージ」位かもしれません。
東京ドームに「レフト巨人応援席」が開設されたのは、この年からです。
時期 | 内容 | WMAファイル |
1月末 | ファインプレーを君と一緒に♪オレンジ色のアーチを描け
|
ファインプレーを 君と一緒に |
2/25 | ゲープ・キャプラーの応援歌♪ラララ輝けよ戦士 MR.ゲープキャプラー |
キャプラー応援歌 |
2/25 | 佐藤宏志の応援歌♪魅せる腕 魅せる顔 魅せる勝利目指し |
宏志応援歌 |
2/25 | 黒田哲史の応援歌♪力解き放ち 鋭く振り抜けば |
黒田応援歌 |
2/25 | 吉川元浩の応援歌♪豪打 見せろ かっとばせ |
吉川応援歌 |
2/25 | 先発マーチ♪眩しく輝け(投手名!) この時に
|
先発マーチ |
2/27 | 新チャンス応援:「デューク」前奏「GO GO GOGOGO ○○(選手名)ーーー
|
デューク |
4/1 | シコースキー登板時のパフォーマンス「オイ!オイ! ………オーーーーーーオイ!」
|
|
5/18 | 内海哲也の応援歌♪恵まれた力 輝いた日から |
内海応援歌 |
5/25 | キャプラー専用コール「Oh! グレイト ホームラン キャプラー」 X 3
|
なし |
6月中旬 | 「チャージ!!」
|
チャージ |
6月頃? | 「ホームラン狙いの淡白な攻撃陣」に対して、「ホームラン系のコール」を行なわなくなる。期間として、1ヶ月位?? | |
7/26 | 清原専用コール 「レフトへ 放り込め 清原」 X 3
|
なし |
7/26 | 試合終了直後のVIVA GIANTS
|
4連続ビバ |
9/11 | ヒーローインタビュー後の選手別応援歌
|
|
その他 | ・東京ドームのレフトスタンドに、「レフト巨人応援席」が開設されました。 | |
・東京ドームでのチケット発売の際、何回か「先着順での購入」が行なわれました。 *2006年には、全カード抽選という、以前の形式に戻りました。 |
||
・ナゴヤドームにビジター応援席が開設されました。この年も、「鳴り物なしの応援」 | ||
・ダンススクール:「ファインプレーを君と一緒に」 *7回裏開始時の曲は、過去の3曲を使用 |
||
・新球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」が設立 | ||
・交流戦が開始 | ||
・アジアシリーズを開催 | ||
・シーズン終了後、堀内監督(当時)が週刊誌にて「東京ドームのライトスタンドにいる巨人ファンは、真の巨人ファンではない」という問題発言を行う。 | ||
・不甲斐ない試合が多く、一部ファンの間では「いかに応援を楽しむか?」に拍車がかかった一年でした(回転、ハ○○○など)。 |