平成15年のダンススクールの曲は、Love is Powerです。このページでは、その振り付けを説明します。言葉だけの説明になるので、かなり分かりにくいかもしれませんが、ダンススクールの見学後にでも見て頂ければ、少しは分かりやすいかな?
歌詞 | ポイント | 説明 | 備考 |
(スタート) | しゃがむ | 両手が地面につくようにしゃがむ。右足を前に出す。 | 陸上のスタートのような感じ |
今こそ立ち上がれ | 両手を下から上へ | 8カウントかけて、立ち上がる。両手も一緒に持ち上げていく。最終的には、両手を真上に上げる。 | |
全てをかけて | 体をそらす | ・体をそらしながら、両手を胸のところに持ってくる。 ・両手を前上方に伸ばす。 ・頭の上で手を結び、すぐに胸の前に持ってくる。 ・両手を真上に上げると同時に、右足をひざを曲げた状態で上げる。 |
|
今こそ燃えなけりゃ | 掌を揺らす | 両手を上、右足を上げた状態で、「掌を揺らす」「右足を3回振りながら、3回うなずく」を同時に行う。 | |
愛がない | ハートを4つつくる | ・左を向いて、胸の前でハートをつくる ・右を向いて頭の上でハートをつくる ・頭の上で作っていたハートをそのまま、胸の前まで下げる。 ・正面を向いて、頭の上でハートをつくる。 |
ハートをつくる=両手を使って、ハートの形を作る |
間奏 | 上4つ | ・片手ずつ、交互に手を上に上げる(右→左→右→左)。この時、足を揃えてジャンプする。 | |
前4つ | ・足を広げて、胸の前で片手を交互に正面に押出す(右→左→右→左) | ||
上4つ | ・足を揃えてジャンプしながら、片手ずつ、交互に手を上に上げる(右→左→右→左)。 | ||
前3つ | ・足を広げて、胸の前で片手を交互に正面に押出す(右→左→右) | ||
左手を上に上げる | ・右を向いて、右手を腰に当てて、左手を真上に上げる | 左手はピンと伸ばす | |
カタチは見えないものだけど | 右を向いて、腰を振る | ・腰を曲げると同時に、伸ばしていた左手を頭につけ、すぐに左手を後ろ回しをして、また頭につける。顔は覗き込むように正面を向く。 ・左手を頭につけて、腰を左→右→左の順に振る。 |
|
信じてる | 左に向いて、腰を振る | ・左手を腰、右手を上に伸ばした状態で左を向く。 ・腰を下げると同時に、伸ばしていた右手をすぐに頭につけて、その後右手を後ろ回しをして、また頭につける。 ・右手を頭につけて覗き込むように、腰を右→左→右の順に振る |
|
辿りつくまで | 右に移動する | ・両手を顔の付近でクロスさせてから、下から上に広げながら右に移動する。 ・両手が真上に到達する前に、両手を肩の位置まで下げて、左足を上げる。(体全体が縮こまる) ・足を揃えて、両手を上に上げる。 |
・両手を肩の位置まで下げる=力こぶを作るような感じ |
最後まで | イヤイヤをする | ・左に移動しながら、膝を曲げ、腰を落とし、両手を頭の位置で左右に何度か振る。 ・足を揃えて、両手を腰につける |
|
諦めは | 左に移動する | ・両手を顔の付近でクロスさせてから、下から上に広げながら左に移動する。 ・両手が真上に到達する前に、両手を肩の位置まで下げて、右足を上げる。(体全体が縮こまる) ・足を揃えて、両手を上に上げる。 |
・両手を肩の位置まで下げる=力こぶを作るような感じ |
しないよ | イヤイヤをする | ・右に移動しながら、膝を曲げ、腰を落とし、両手を頭の位置で左右に何度か振る。 ・足を揃えて、両手を腰につける |
|
幸せになる | ブロックステップ | (腕の動き) ・両手を肩につける ・両手を左右に広げる ・顔の前で両手を握る ・両手を握った状態で、腕を下に下げる(掌が真下を向く) ・握った状態で、真上に上げる (足の動き) ・右足を左前に置く ・左足を右足の右側にもってくる(左足は右足の前を通過) ・右足を左足の後ろにもってくる ・左足を右足の左側にもってくる |
・一番難しい箇所です。 ・この足の動きは、ブロックステップと言うそうです。四角形の頂点を時計回りに踏んでいきます。 |
途中なの | 腰をクイクイ | ・両手を上に上げた状態で、腰を右に2回動かす。 | ・この動作には自信がありません。録画した画像をコマ送りで見ても、その動きが出来ません。 |
だから今 | 「鳥」のポーズ | ・両手を下に下げると同時に前かがみになる。(下げ終わった状態では、掌は下を向いている) ・前屈の状態で、両手を上に上げながら掌を反転させる。その際右足を膝を曲げて少し上げる(全体的に縮みこんでいる)。 ・両手を下げると同時に右足も下げて、前屈の状態になる。この際、手はつないだままで。手の甲が下を向いている。 ・「腰を曲げた状態で正面を見、両手を腰のあたりまで広げると同時に、右足を膝を曲げた状態で上げる。足を上げる際、つま先は伸ばして、前に向ける。」を2回行う。 |
・両手を左右に広げる際、手は腰の位置くらいまで上げる |
つらいことは | 「疲れた」のポーズ | ・右手を顔の横に持っていき、右後ろによりかかる(左手はぶらっとしている。右膝は曲がっていて、左足は伸びている) | ・右手の位置は、右手の甲で額の汗をぬぐうような感じ |
耐えなくちゃ | ひじを上下させてから、左手を伸ばす | ・足を広げた状態で、左ひじを上に上げると同時に、右ひじを下に下げる(両手は握っている)。この際、右足に重心をのせる。 ・右ひじを上に上げると同時に、左ひじを下に下げる。この際、左足に重心をのせる。 ・右手をひじを曲げた状態で腰の付近に持ってくる(こぶしは正面に向ける)と同時に、左手を前上方に上げる。この際、右足に重心がのっている |
・ひじを上下に動かす →両ひじを曲げて、こぶしを胸の前で接近させておく。両手のひじから先の部分が、一本の棒になっているような感じで動かす。 →左ひじを上に上げれば、右のひじは自然と下がる(逆も同じ) |
前には進めない | 片手を交互に4回前に出す | ・左足に重心を移しながら、右手(掌は下)を前に伸ばす ・右足に重心を移しながら、左手(掌は下)を前に伸ばす ・左足に重心を移しながら、右手(掌は下)を前に伸ばす ・右足に重心を移しながら、左手(掌は下)を前に伸ばす |
・手を前に伸ばす際、掌を小刻みに動かす。 (分かりにくい例えですが、「8時だよ全員集合」の早口言葉のコーナーで、間奏に用いていた動きに似ているかも?) |
闘魂の陽に向いたら | 団子を3つ描く | ・前かがみになって、「両手を使って円を描く」を3回行う。この際、円を描く場所は1回ずつ上に上がっていき、同時に起き上がっていく。 | ・「目の前に、大きな団子が上下に3個並んでいる」をイメージして、その縁を両手でなぞるような動きです。 |
(間) | 頭上で掌を上げ、左にひねる | ・頭上で、両手の掌を上に向ける。 ・腰を左にひねり、両方の手を胸の前にもってくる。 |
|
焦点を | 右、左、右 | ・右→左→右の順に片手を前上方に押出す | |
定めて | 太鼓を2回叩く | ・右手を前に残した状態で、左手で太鼓を叩くような動きを2回行う。その際、腰も右側に動かす | ・体は左側を見ている。 ・顔の右前に、太鼓があるような感じ |
いつも | 右、左、頭上の順にパンチ | ・体を正面に向けて、右に移動しながら、握った拳を片手ずつ(右→左)前にパンチ。 ・左の太ももを上げた状態で、右手で頭上に2回パンチ |
・ボクシングでいえば、ストレートを右、左の順に繰り出す。 |
本気で | 左、右、頭上の順にパンチ | ・左に移動しながら、握った拳を片手ずつ(左→右)前にパンチ。 ・右の太ももを上げた状態で、左手で頭上に2回パンチ |
|
直球で | 右、左、頭上の順にパンチ | ・体を正面に向けて、右に移動しながら、握った拳を片手ずつ(右→左)前にパンチ。 ・左の太ももを上げた状態で、右手で頭上に2回パンチ |
|
(合間) | 頭上に2回パンチ | ・足を揃えてジャンプしながら、左、右の順に片手で頭上にパンチ(パンチしていない手は、胸の前) ・しゃがみこむ |
・大脱走の動きです。 |
みなぎるそのパワー | ・スタートと同じ動き | 8カウントかけて、立ち上がる。両手も一緒に持ち上げていく。最終的には、両手を真上に上げる。 | ・スタートと同じ動きです。 |
ふりかざして | ・体をそらしながら、両手を胸のところに持ってくる。 ・両手を前上方に伸ばす。 ・頭の上で手を結び、すぐに胸の前に持ってくる。 ・両手を真上に上げると同時に、右足をひざを曲げた状態で上げる。 |
||
勝利が見たければ | 両手を上、右足を上げた状態で、「掌を揺らす」「右足を3回振りながら、3回うなずく」を同時に行う。 | ||
やるしかないよ | ・左を向いて、胸の前でハートをつくる ・右を向いて頭の上でハートをつくる ・頭の上で作っていたハートをそのまま、胸の前まで下げる。 ・正面を向いて、頭の上でハートをつくる。 |
||
だから今こそ立ち上がれ | 8回ジャンプ | ・足を揃えてジャンプしながら、交互に片手を上に上げる(右→左→…)。8回ジャンプする。 | |
全てを | 左に向いて4回 | ・体を左に向けて、同じ動きを4回(ジャンプしながら、片手を交互に上に上げる) | |
かけて | 右に向いて4回 | ・体を右に向けて、同じ動きを4回(ジャンプしながら、片手を交互に上に上げる) | |
今こそ燃えなけりゃ | 正面向いて、8回 | ・体を正面に向けて、同じ動きを8回(ジャンプしながら、片手を交互に上に上げる) | |
あー | 右手を頭上 | ・左手を腰につけて、右手を頭上に上げる | |
いーがーなー | 太鼓を2回 | ・その状態で、右手で太鼓を叩くような動きを2回する | ・左足のひざの付近に太鼓が置いてあるようなイメージ。 |
い | 左手を3回回す | ・右手を腰につけて、左腕を体の正面で反時計廻りで3回回す。 | |
(ラスト) | 決めのポーズ | ・一度縮みこんでから、両腕を前上方に押出す(足は広げる) | ・縮みこんだ際に、足を揃える |