表中の頻繁に行われますは頻繁に行われる応援であり、はニ軍の試合専用応援で一軍の試合で行なわれるかは不明です。

平成18年から、投手への応援歌の最後は、選手・状況無関係に「ゴーゴーレッツゴー○○(選手名)」に変更されました。


11 久保裕也

   ♪応援歌♪ みんなの想いを力に変えて 七色の夢つかみ取れ 魅せろ快投 久保裕也
ゴーゴーレッツゴー!久保裕也
  • 開始日:平成16年開幕〜(球場使用日 平成16年4月29日)
  • WMAファイルを更新しました(4/29)。
頻繁に行われます ゆうや ドドドン ゆうや
  • このリズムの選手名コールのみ、「ゆうや」と言います。
  • 他の「レッツゴー レッツゴー ○○(選手名)」の際は、くぼゆうや」と言います。
    例「レッツゴー レッツゴー くぼゆうや」

13 野間口貴彦

   ♪応援歌♪ 火を吹くストレート 我らを熱くする 君がエースだ 野間口貴彦
ゴーゴーレッツゴー!野間口

頻繁に行われます ♪応援歌♪ 左腕エース目指して 群がる敵をなで斬り みんなで掴めビクトリー 魂込めて尚成
ゴーゴーレッツゴー!ひさのり
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴーひさのり」です。(4/29追加)
頻繁に行われます コール ドドドン ひさのり


頻繁に行われます ♪応援歌♪ サンサンササン サインはV  Vは勝利だビクトリー エースナンバーよく似合う桑田桑田桑田
ゴーゴーレッツゴー!桑田
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー桑田」です。(4/29追加)
頻繁に行われます コール 「ドドドン 桑田


頻繁に行われます ♪応援歌♪ 熱き体の 血潮燃やしー 男だ上原 一球入魂ゴーゴーレッツゴー!上原
頻繁に行われます コール ドドドン 上原


21 木佐貫洋

    ♪応援歌♪ 大空はばたく オレンジのつばさー まーっすぐ まっすぐ 投げ込めきーさぬき
ゴーゴーレッツゴー!木佐貫
  • 平成15年5月10日〜。平成15年のシーズンが始まってから、作られる。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー木佐貫」です。(4/29追加)


26 内海哲也

    ♪応援歌♪ 恵まれた力 輝いた日から (ドドドン)内海! (ドドドン)哲也! さあ走り出せ
ゴーゴーレッツゴー!内海
  • 平成17年5月10日頃〜。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー内海」です。(4/29追加)


29 前田幸長

  ♪応援歌♪ 侍前田頼んだぞ 鉄の左腕で俺たちに 白い稲妻見せてくれ あつーき夢とともに
ゴーゴーレッツゴー幸長
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー幸長」です。(4/29追加)
  • 中継ぎでの登板が多いでしょうから、歌う機会はほとんどないかもしれませんね。
  • WMAファイル追加(4/27追加)録音中では、「熱き」と歌っていますが、「あつーき」のように歌うのが正解です。再録音したいのですが、チャンスはないでしょうね.
頻繁に行われます コール ドドドン ゆきなが
  • 平成14年の開幕戦から、このコールは行っていましたが、私は何故か「ユキヒサ」と大声でコールしてしまったんですよね(笑)。思いっきり名前を勘違いしていました。


30 林昌範

      ♪応援歌♪ 己を信じて投げろ 力の限りに 林マサ林 唸れ左腕見せろ
ゴーゴーレッツゴー林
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー林」です。(4/29追加)
  • 平成16年開幕から、新たに応援歌が作られました。
  • 平成15年の9月から、応援歌の後に、「かっ飛ばせー マサ 林」とコールしていましたが、平成16年から「かっ飛ばせ林」に戻りました。
頻繁に行われます     ドドドン はやし」 X 3
  • 平成15年9月10日からシーズン終了まで、「マーサ」とコールしていましたが、平成16年から「林」に戻りました。
     例 「レッツゴー レッツゴー 林」 X 3
  • 平成15年9月3日(大阪ドーム)からシーズン終了まで、「レッツゴー」など3回繰り返すコールは、選手名の部分を「マサ林」とコールしていましたが、平成16年から「林」に戻りました。当時、「ドドッド マサ 林」とコールしていたこともありました。

31 野口茂樹
      ♪応援歌♪ 頑張れ野口頑張れ 打ち取れ野口打ち取れ 思いっきり投げ込めよ キャッチャーミットに
ゴーゴーレッツゴー野口

40 佐藤宏志

     ♪応援歌♪ 魅せる腕 魅せる顔 魅せる勝利目指し 投げ進めいざ進め 行けよ佐藤宏志
ゴーゴーレッツゴー ヒロシ
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴーヒロシ」です。(4/29追加)
  • 平成17年開幕から、新たに応援歌が作られました。

41 三木均

先発
マーチ
眩しく輝け (三木!) この時に 勝負さ今こそ 掴めよ勝利の星ゴーゴーレッツゴー三木
  • 三木専用の応援歌ではなく、先発時には、先発マーチとなります。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー三木」です。(4/29追加)
頻繁に行われます 三木
コール
ドドドン ミッキ
  • 「みき」というよりは、「みっき」と言います。
専用
コール
ドンドンドンドンドン ミッキ ドンドンドンドンドン ミッキ
 ドンドンドンドン そーれ ドンドン ミッキ
  • 二軍応援です。

42 ジェレミー・パウエル

  ♪応援歌 投げろ 決めろ 抑えろジェレミー 直球 速球 剛球パウエルゴーゴーレッツゴー JP
頻繁に行われます コール ドドドン JP(ジェイピー)
  • 「ゴーゴーレッツゴー」などの3回コールでも、「JP」とコールします。


43 真田裕貴

   ♪応援歌♪ 勝利めーざして 投げぬく雄姿 力の限り 攻めろ 真田 打ち取れ
ゴーゴーレッツゴー真田
  • 先発が多くなれば、歌う機会は多くなるでしょうね。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー真田」です。(4/29追加)
頻繁に行われます コール さなだ さなだ さなーだひろき
  • プロ入り初登板した平成14年7月7日から行われています。
  • 真田の定番応援になりつつあります。平成14年のシーズンオフでのテレビ番組の中で、他の選手が真田に対して、このコールを行っていたので、選手の間でも定着した応援かも?
  • 一度行うと連続して行いますので、息の切れ間がほとんどありません。


頻繁に行われます ♪応援歌♪ 黄金左腕がうーなる 強打者封じろ工藤 強気の勝負で 頼んだぞ工藤
ゴーゴーレッツゴー!工藤


64 鴨志田貴司

  ♪応援歌♪ 行け火消しだリリーフよ 消せ火の粉をリリーフよ 牙を向いて 立ち向かえよ 男の出番!ゴーゴーレッツゴー鴨志田
  • 鴨志田専用応援ではなく、応援歌のない投手の応援歌になります。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー鴨志田」です。(4/29追加)
  • 先発の際は、先発マーチになります。
    眩しく輝け (鴨志田!) この時に 勝負さ 今こそ 掴めよ 勝利の星♪ 先発マーチ
  専用
コール
カモン! カモン! 鴨志田」 X 3
  • ニ軍専用応援ですので、一軍の試合で行われるかどうか分かりません。
    応援団の方が配布している「二軍応援説明カード」には、平成16年8月東京ドームバージョンで記載されていませんでした。
専用
コール
カモシ! カモシ! 鴨志田 レッツゴー!
  • ニ軍専用応援です。ただ、私は行なったことがありません。
    柏田のニ軍限定コールと同じような気はします。
      柏田の二軍限定コール


97 姜 建銘

  ♪応援歌♪ 行け火消しだリリーフよ 消せ火の粉をリリーフよ 牙を向いて 立ち向かえよ 男の出番!ゴーゴーレッツゴー ジャン・チェンミン
  • ジャン専用応援ではなく、応援歌のない投手の応援歌になります。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー ジャン・チェンミン」です。録音ファイルは、鴨志田です)
  • 先発の際は、先発マーチになります。
    眩しく輝け (チェンミン!) この時に 勝負さ 今こそ 掴めよ 勝利の星♪ 先発マーチ
選手名コール

ドドドン チェンミン
  • 「ドドドン」のリズムでは、「チェンミン」とコールします。
3回コール 3回コールなどは、「ジャン チェンミン」とコールします。
  • 例 「ゴーゴーレッツゴー ジャン・チェンミン
  • 初めて1軍の試合に登板した際、応援団の方も「何てコールするんだ?」と戸惑われていたのが、印象に残っています。
  専用
コール
加油(チャーユ) ジャン・チェンミン ドンドンドドドン」 
  • ニ軍専用応援ですので、一軍の試合で行なわれるか分かりません。
  • 加油(チャーユ)は中国語で、意味は「頑張れ」だったかな?

その他の投手

先発
マーチ
眩しく輝け (投手名!) この時に 勝負さ今こそ 掴めよ勝利の星
  • 応援歌のない投手が先発した際に、歌います。
  • WMAファイルでは、応援歌の最後が「かっ飛ばせー」になっていますが、「ゴーゴーレッツゴー○○」です。(4/29追加)
  • 平成17年までは、応援歌の後は、基本的に「かっ飛ばせー○○」ですが、外国人の場合「ゴーゴーレッツゴー○○」になります。
    マレンVer.
♪リリーフマーチ♪ 行け火消しだリリーフよ 消せ火の粉をリリーフよ 牙を向いて 立ち向かえよ 男の出番
  • 応援歌のない選手の応援歌になります。
  • 平成17年までは、応援歌の後は、基本的に「かっ飛ばせー○○」ですが、外国人の場合「ゴーゴーレッツゴー○○」になります。